雑記帳

カウンセラーが気づかせようとしてはダメ!気づきはクライエント本人から出てくるもの。

ホームカウンセラーの館にお越し頂きありがとうございます。

館長の心友カウンセラーt2o3(てつおさん)です。

館長のt2o3(てつおさん)のLINE公式アカウントはこちらです

友達登録をする

カウンセリングの予約可能日やzoom雑談会などのイベント情報をお知らせしたり、

個別のチャットで交流したりできます。

あなたからのメッセージは私にしか見えませんので
遠慮なくご自由にメッセージ送信してください。

カウンセラーが気づかせようとしてはダメ!気づきはクライエント本人から出てくるもの。

機会あるごとにお伝えしていますが、カウンセリング中にカウンセラーの意志を混ぜると言うことは、カウンセラーの欲が入っているという事です。

この考えは、コーチングと少し感覚が違うところかもしれません。

今後、私がコーチングをする時には、傾聴カウンセリングで学んだ「自分の欲を混ぜない」事を意識して行いたいと思います。

■カウンセラーの欲とは?

カウンセラー自身の経験や体験を元に形成された、個人の常識に基づき出来上がったカウンセラーの想いを

目の前の自分とは違うはずのクライエント様に対して、

自分と同じ様に考えて、
「その人のためと思って」
自分の考えをアドバイスしたり、
自分の想いに沿う様な誘導質問をしたりする事です。

■相談した相手がアドバイスをして来たら要注意!

もしも、あなたがクライエントだった場合、カウンセラーや友人などからその人の考えやアドバイスが出てきたら要注意です。

どんなに信頼している人であっても、アドバイスを鵜呑みにしてはいけません。

そのアドバイスは、あなたの事を想って言ってくれていますが、その内容はカウンセラー本人にとって良いと思われる内容です。

■アドバイスは、必ずしもあなたにマッチした内容だとは限りません。

もしも、アドバイスを受け入れて、実際にその通りに行動したとして、、、

うまくいかなかった場合、
あなたは、どんな気持ちになりますか?

「信頼できるあの人が言った事なのに上手くいかなかった。」
と思い、

アドバイスしてくれた人を責めたり、

更には、その人が折角アドバイスしてくれたのに、その通りの結果を出せなかった自分を責めたりしてしまいます。

■アドバイスは、する方もされる方も、誰も幸せにしません。

かと言って、本人の口から言ってもらいたいと言うカウンセラーの欲から、言わせるような言葉がけや質問などをする事もあります。

誘導質問もその類ですが、傾聴カウンセリングをクライエントとして何度か受けている経験がある人は特に違和感を感じると思います。

誘導質問をされると、自分の意思で話すことが邪魔される感覚を覚えます。

私たちの傾聴の先生の言葉を借りると、
「クライエント様の思考の選択肢を狭めてしまう」
という感覚です。

喋らされている感覚。
言わされている感覚。

自分の中から出た言葉ではなく、カウンセラーから言わされている言葉なので、クライエント様も口にしながら自分の想いではないと感じています。

■決めつける様な質問をしないで欲しい

「それって、お父さんが原因ですよね?」と決めつけて言ってしまうことってありますよね?

カウンセラーをしていると、何か問題の原因を見つけたと思ったり、解決策が見つかったと思った時に、兄の首を取ったかの様にドヤ顔でクライエント様に伝えたくなります。

傾聴のテクニックに「要約」というものが有ります。

文字の意味通り、クライエント様が口にした幾つかの言葉を要約して伝え返しするものです。

その場合でも、語尾は
「私(カウンセラー)の理解は正しいですか?」
という思いを込めて、質問形にしてお伝えします。

「それは悲しかったですね」とか
「それはひどいですね」など、

■なるべくクライエント様の発した言葉を使って伝え返しをしてみる

本人が言ってないのに、
カウンセラーが思った事をクライエントの気持ちと決めつけてお伝えすると、
クライエント様の気持ちとは違う場合も有りますので要注意です。

例えば、何年も親の介護で大変だったところ、親が亡くなって肩の荷が降りてホッとしている時に、

「親御さんが亡くなって悲しいですね」
と言ってしまうと、

ご本人は
「悲しまなければならないの?」
と思って、肩の荷が降りてホッとしている自分が悪いとか、否定されたと感じてしまいます。

この場合は、「どんなお気持ちですか?」と尋ねて、返ってきた気持ちを「●●なんですね」と伝え返しした方が良いと思います。

■「言い換え」テクニックの難しさ

クライエント様が口にしていない言葉をカウンセラーが汲み取って言い換える時に、断言した形でお伝えすると、

ニュアンスが違っていた場合でも、訂正し難く、

クライエント様の性格によっては、
「まぁいいか」
とそのままスルーされてしまう事があります。

違った認識のまま、カウンセラーが思い込んだまま、話が先に進んでいくと段々と話が食い違って行きます。

すると、話をしているクライエント様もその違和感が段々と苦しくなりストレスに感じて来ます。

■次回の予約が取れないという事は、クライエント様の死を意味する?

上記の様にラポール形成が上手くできていないと、
傾聴のセッションが終わる頃には、

「この人はちゃんと聞いてくれない」とか、

「この人に話しても理解してもらえない」

と感じてしまい、次の予約を決めないまま、終了してしまう可能性があります。

次の予約が約束できないということは、
クライエント様の命綱を絶ってしまう事と同意となります。

■依存ビジネスにしたくない

カウンセリングは、カウンセラーとクライエント様の双方がちゃんと気を付けていないと、依存させる関係性になってしまう可能性が高いです。

カウンセラーの欲で繋がり続けようとすると、クライエント様に依存心を植え付けて、
カウンセラーがいないとダメな状態に仕向けてしまいます。

その関係性は、意識をしているかしていないかに関係無く生じてしまいます。

お互いがその方が安心できて心地よいと感じるからですね。

私は依存ビジネスになってはいけないと思っていますので、カウンセリングを通してクライエント様がセルフカウンセリングをする事ができる様になったら手放す事ができるのが理想です。

■カウンセリングで問題解決に至ったら卒業

その後は、時々近況報告をしに来て頂けたら嬉しいです。

よく、美容院などに例えられますが、1〜2ヶ月に1度通って近況報告をしたり、その時の悩みを話したりしてもらえたら良いなと思います。

そして、解決した経験をされたら、クライエント様の身近な人で悩まれている人たちに私を紹介してくださったら尚嬉しいです。


この記事にコメントをつけてくださると、投稿者の励みになります。
コメント欄は、下にスクロールして「【ホームカウンセラーの館】からのお知らせ」の下、投稿者のプロフィールの下にあります。
ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。


ここからは、【ホームカウンセラーの館】からのお知らせです

現在ホームカウンセラーの館で開催中のキャンペーン

★只今開催中のキャンペーンは有りません。
次回のキャンペーンは準備中なので、暫くお待ちください。

●過去に開催したキャンペーン例;

【終了済】1回分の料金で3人のカウンセラーお試しキャンペーンVer.2
「ホームカウンセラーの館、開館1周年&クリスマスプレゼント&お年玉キャンペーン(ポイントバック付き)」
期間:2023年11月1日(水)〜2024年1月31日(水)の入金まで

【終了済】1回分の料金で3人のカウンセラーお試しキャンペーン(仮称)
期間:2023年6月1日(木)〜6月30日(金)の入金まで

■よくある質問にお答えします■←クリック

ブログランキングの応援をお願いします!

-雑記帳
-, ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。